ゴムで「パチン」とはじくくらいって。
「寝ちゃった」なんて言う人もいるみたいだし。
このまま、青髭のままでもいいかなぁ~。
青髭脱毛の不安点の一つに「痛み」を上げる人が多くいます。
また情報サイトでは、脱毛法を比較するときに「痛みの度合い」を項目として挙げることがほとんどです。
「レーザー脱毛って痛いんですか?」
「永久脱毛は痛いんですか?」
「医療脱毛はどのくらい痛いんですか?」
これだけ、注目される「痛み」について、詳しく知っておかないと、あなたの中で、不安だけがどんどん大きくなり、障害として立ちふさがってくる可能性もあります。
最悪の場合、青髭脱毛をすること自体を、躊躇(ちゅうちょ)してしまいかねません。
これでは、思い描いた「青髭の悩みのない明るい未来」を迎えることが出来なくなってしまいます。
そうならないために、青髭脱毛について回る「痛み」そして、痛みを緩和させることができる「麻酔」について、分かりやすい動画も含めてまとめました。
Contents<目次>
- 1 [Q&A] 青髭を脱毛するときは「痛み」があるの?
- 2 [Q&A] 青髭脱毛で痛みを感じる部位は?
- 3 [Q&A] 脱毛する方法次第で「痛みの感じ方」は違うの?
- 4 [Q&A] 「痛み」を抑える方法はある?
- 5 まとめ
[Q&A] 青髭を脱毛するときは「痛み」があるの?
A. 「痛みを伴います。」
効果的な青髭脱毛をしようとする場合、毛を再生する細胞を破壊する行為を行うため、個人により感じ方は違いますが「痛みを伴う」と言うのが正直な答えです。
中には、「痛みが全くなかった」と言う口コミを見かけますが、そうとう痛みに強い感覚をお持ちの方なのでしょう。
【動画】永久脱毛の「痛み」についての座談会
下記動画は、男性専門美容クリニックのゴリラクリニックで「永久脱毛の痛み」について座談会をした様子です。
これから「脱毛を受けようとする方」と、「脱毛を経験した先輩の方」が登場しています。
司会進行は、脱毛経験者のアンタッチャブルの柴田さんです。
[Q&A] 青髭脱毛で痛みを感じる部位は?
A. 「鼻下のヒゲ。」
多くの方が、一番痛い場所として名をあげているのが「鼻下(上口ひげ)」です。
黒く濃い髭が密集し、皮膚も薄いことから、他に比べ痛みが増します。
しかし、幸いなことに範囲は狭いので、痛みを感じる時間は少なくて済みます。

[Q&A] 脱毛する方法次第で「痛みの感じ方」は違うの?
A. 「光<レーザー<ニードル。」
青髭脱毛をするには、大きく3つの方法から選ぶことができます。
青髭脱毛3つの方法
- 光脱毛
- レーザ脱毛
- ニードル脱毛
一般的に言われる「痛み」の感じ方を強さで表すと
「光よりレーザーよりニードルが痛い」
となります。
光脱毛は、単純にレーザーよりもパワー(出力)を抑えた方法になるので、痛みも抑えられて「光<レーザー」と言う公式が成り立ちます。
ニードル脱毛は、「光・レーザー」と脱毛する仕組みが違い、毛を作る細胞を直接破壊するので、レーザーより更に痛みが強くなります。
3つの脱毛法の選び方!「光・レーザー・ニードル」と、どれを選ぶか迷った時には、この2つの記事がおすすめです!
どの脱毛法が良いのか?確実に理解ができる内容になっています。
[Q&A] 「痛み」を抑える方法はある?
A. 「抑える方法があります。」
「痛み」を抑える方法は、
- 「自分でできる方法」
- 「プロにお任せする方法」
2つの方法が存在します。この2つは併用して行うことで、痛みを抑える効果を高めることができます。
自分でできる痛みを抑える方法
自分でできる痛みを抑える方法は、ちょっとしたことなので、日々意識していれば簡単に取り組むことができるものばかりです。
是非トライしてみましょう。
自分でできる方法
- カフェインを取らない
- 体調管理を徹底する
- 保湿ケアを怠らない
- 日焼けをしないようにする
- 直前の髭剃り(カミソリ)は行わない
1.カフェインを摂らない
カフェインは、「寝る前に摂ると、目が冴えて眠れなくなるから摂らない方が良いよ!」なんて言われるのは、誰もが知っていると思います。
コーヒーとか、紅茶やお茶などに入っているあれですね。
眠気に襲われたくない時には、とても重宝するカフェインですが、脱毛施術前には飲まない方がいいとされています。その理由は、神経を過敏にし、痛みを感じやすくしてしまうからです。
2.体調管理を徹底する
体調管理は、基本中の基本です。
睡眠不足などが続くと、リラックスすることができずに、これも痛みを感じやすくしてしまいます。
3.保湿ケアを怠らない
潤いを失った乾燥した肌は、ちょっとした刺激で過敏に反応してしまいます。レーザー脱毛は、熱で細胞を破壊する行為です。水分が足りない所に、更に熱を与えることになり、やけどを負う危険性が高まります。日々十分な保湿を心がけましょう。
4.日焼けをしないようにする
レーザー脱毛は、メラニン色素に反応します。日焼けした肌は、メラニン色素が多く生成されますので、レーザーにも反応してしまう事になります。結果、痛みを感じる肌となるのです。
脱毛施術した直後も、日焼けを避けることが必要です。
5.直前の髭剃り(カミソリ)は行わない
カミソリでの髭剃りは、少なからず肌を傷つけています。傷ついた肌は過敏になり、脱毛の刺激をより受けることとなります。
できれば、脱毛直前は避けて、電気シェーバーなど肌に優しい機器で処理しましょう。
電気シェーバーを使用していないという方は、できるだけ肌に負担を掛けないように剃ることが大事です。これは、毎日の青髭処理にも言えることになります。
カミソリ負けしてない?そんなあなたにおすすめの記事カミソリで肌を傷つけない剃り方を知りたい方は【青髭の剃り方マニュアル】青髭は正しく剃らないともっと濃くなるをご覧ください。
プロにまかせる!痛みを抑える方法
自分でできる痛みを抑える方法を試した後には、プロにお任せする痛みを抑える方法があります。
プロにお任せする方法
- 麻酔を利用する
- 笑気麻酔
- クリーム麻酔
- 注射麻酔
- 痛みの少ない機材を使用する
1.麻酔を利用する
痛みを強く感じる方は、「麻酔」の使用を検討してはいかがでしょう。痛みに負けて、青髭脱毛をやめてしまうようでは、一生青髭の悩みから解放されません。
下記に、麻酔に関するQ&Aを掲載しています。
2.痛みの少ない機材を使用する
麻酔を避けたい場合は、最新のレーザー脱毛機「メディオスター」を利用してみましょう。人気のあるクリニックでは、導入している所があります。
メディオスターが評判の訳最近評判の、痛みの少ない医療レーザー脱毛機「メディオスターNeXT Pro」の評判については青髭脱毛の痛みを軽減できるレーザー脱毛「メディオスターNeXT Pro」の評判で詳しく紹介しています。
もちろん、「麻酔」と「メディオスター」を併用するといった方法もあるので、痛みに弱い方は相談してみるのもいいですね。
※ゴリラクリニックでは、メディオスター+麻酔クリーム+笑気麻酔と言う痛みに対して、
「これでもかっ!」
というくらいケアをしてくれます。相談してみましょう。
[Q&A] 痛みを我慢できないときは?
A. 「麻酔が効果的です。」
痛みを我慢できないと思ったときは、「麻酔」を利用しましょう。
最初の施術では、クリニック側でも、出力を調整してくれます。しかし、髭脱毛の最初は、一番髭が濃いタイミングでもあります。
レーザー脱毛は、メラニン色素に反応しますので、髭の濃い初回が一番つらいかもしれません。
慣れてくれば出力を上げていくことができるので、脱毛効果も高まるでしょう。
我慢できないときのNGポイント医療レーザ脱毛で痛みが強く、我慢ができないという時に諦めてしまう方がいらっしゃいます。そして、その方が行く先は「エステサロン」の光脱毛。
光脱毛は一般的に「あまり痛くない」と言われています。しかし、痛くないのには理由があります。
【徹底比較】青髭脱毛するなら「光脱毛」と「レーザー脱毛」どっちがおすすめ?の記事では、痛みの他、期間や料金なども徹底的に比較しています。
こちらを読んでから選んでも遅くはありません。
[Q&A] どんな麻酔があるの?
A. 「笑気麻酔・麻酔クリーム・麻酔注射があります。」
笑気麻酔は、鼻から笑気ガスを吸入する方法です。歯医者で経験している人もいるかもしれませんね。
麻酔クリームは、肌表面に直接クリームを塗り神経を麻痺させる方法です。
麻酔注射は局所的に的を絞った麻酔です。歯医者で親知らずを抜いた経験はありますか?麻酔効果は抜群ですが、脱毛での使用頻度は高くありません。
[Q&A] 青髭脱毛でよく使われる麻酔は?
A. 「笑気麻酔です。」
青髭脱毛で良く使われるのは「笑気麻酔」です。
笑気麻酔は、医療用ガス(亜酸化窒素と医療用酸素)を鼻から吸入し、1~2分で麻酔効果が出てきます。
麻酔クリームも使われますが、塗ってから約30分位はおかないと効果を発揮できません。しかも、表面麻酔になるので、痛みは感じやすいとも言います。
[Q&A] 笑気麻酔をするとどんな感じ?
A. 「お酒に酔った感じ。」
笑気麻酔を吸入すると
- 「頭がグルグル」
- 「お酒に酔った感じ」
- 「ぼんやりした感じ」
などと例えられます。
このことからも分かるように、意識はあるんですね。
話すこともできるし、身体を動かすこともできる。
だから、何かあったら意思表示が可能です。
【動画】笑気麻酔についての座談会
下記動画は、男性専門美容クリニックのゴリラクリニックで「笑気麻酔」について座談会をした様子です。
登場している人物、アンタッチャブルの柴田さんも、ゴリラクリニックで髭脱毛を経験しているので、リアルな感想が聞けますね。
[Q&A] 笑気麻酔の効く時間は?
A. 「施術時間中。」
吸入して1~2分で、あっという間に麻酔が効いてきます。吸入し続けることで効果がでるので、吸入をやめ、酸素濃度が高くなると、酔いから醒めるような感じです。
つまり、施術が終わったら吸入装置を取り外せば、自然と正常な状態に戻るということです。
施術後に、数分保湿などのケアをしてもらいますが、その時間で麻酔は抜けていきます。
しかし、お酒の酔い方も個人差があるように、どのくらいで麻酔が抜けきるのか?は確実な答えはありません。
歯医者さんなどで、同じ笑気麻酔を使用したことがある人も、少し休んでいくのがベストです。
[Q&A] 笑気麻酔を使うと「痛くない」の?
A. 「全く痛みがないとは言い切れません。」
笑気麻酔を使うと「お酒に酔った感じ」と例えられますが、「感覚が少し麻痺しているような状態」です。
麻酔にも、効きやすい人とそうでない人がいます。
しかし、痛みに弱い方は使った方が痛みを紛らわすことができるのでおすすめです。
[Q&A] 麻酔を使える所はどこ?
A. 「医療機関=クリニックです。」
麻酔は医療行為にあたります。その医療行為をできるのは脱毛でいうと「クリニック」です。
エステサロンは、医療機関ではないので麻酔を扱うことができないんです。
無料カウンセリングで、痛みについて聞いてみましょう。
麻酔を使えるおすすめクリニックゴリラクリニックでは、3種類の麻酔を用意しています。
湘南美容クリニックは、施術数全国No.1の実績。
[Q&A] 麻酔はいくらかかるの?
A. 「約3,000円程度です。」
麻酔を使えるクリニックでは、大体3,000円/回(笑気麻酔・クリーム麻酔)が相場となっています。
回数を重ねるごとに、費用は積み重なっていきます。
1回当たりは3,000円と高くはありませんが、計画的に使うことをおすすめします。
※ゴリラクリニックでは、回数をこなす方向けに麻酔セット(34,800円税抜き)を用意しています。12回以上行く方は、お得になりますね。
[Q&A] 麻酔を使いたくない場合は?
A. 「痛みの少ない医療レーザー脱毛機を検討しましょう。」
- 「麻酔は使いたいない」
- 「麻酔を使うことができない体質」
このような方もいるでしょう。そんなあなたにピッタリの医療レーザー脱毛機があります。
医療レーザー脱毛には、大きく3つの種類があり、それぞれに特徴があります。
レーザーの種類
- ダイオードレーザー
- アレキサンドライトレーザー
- ヤグレーザー
3つのレーザーの中でも、ダイオードレーザーを使用している、最新機種「メディオスター」と言う機器があります。
メディオスター(メディオスターNeXT Pro)は、従来のレーザー脱毛機よりも痛みが抑えられていると評判が広まり、人気が高まっています。
その理由には、通常のレーザーであると、高出力のレーザーを使用するので痛みを感じますが、最新のメディオスターは、低出力のレーザーで、皮膚の浅い所にある、発毛因子の「バルジ領域」を攻撃します。しかも、瞬時に冷却する機能が備わっていることも痛みを和らげる要因ともなっています。
メディオスターが評判の訳最近評判の、痛みの少ない医療レーザー脱毛機「メディオスターNeXT Pro」の評判については青髭脱毛の痛みを軽減できるレーザー脱毛「メディオスターNeXT Pro」の評判で詳しく紹介しています。
【動画】メディオスターを体験するアンタッチャブルの柴田さん
下記動画は、メディオスターを導入している、男性専門美容クリニック【ゴリラクリニック】でお笑い芸人のアンタッチャブル柴田さんがメディオスターで脱毛体験をしてる様子です。
動画タイムテーブル(参考)
- 1:10 あたりからメディオスターについての話をしています。
- 2:17 あたりからメディオスターでの施術風景がご覧いただけます。
メディオスターを導入しているおすすめクリニックゴリラクリニックは男性専門美容クリニック
アンタッチャブルの柴田さんの動画でおなじみのゴリラクリニックはこちら!
湘南美容クリニックは脱毛施術数・院数No.1
[Q&A] 笑気麻酔が使えないと言うことはありますか?
A. 「麻酔を使えないことはあります。」
痛みにめっぽう弱いのに、麻酔が使えない?そんなことがあるんです。
麻酔が使えないケース
- 喘息などの呼吸器疾患がある方
- 鼻づまりなど鼻の病気があることで鼻呼吸ができない方
このようなケースの場合、「笑気麻酔」を利用することができない場合が考えられます。
すると麻酔は使えない、我慢するしかないのでしょうか?
こういった場合、他の対処法を検討するようになります。
下記クリニックの無料カウンセリングでは、あなたの持っている持病や肌についての悩みなどをしっかりと相談することで、できることが見えてきます。
無料カウンセリングが出来るおすすめクリニック(無料カウンセリングのみの申し込みができます)
まとめ
青髭を脱毛するということは、少なからず「痛み」を感じることがあります。
痛みに敏感な人はより強く感じ、痛みに強い人はそうでもないと感じます。
痛みに強い人は、問題ないと思いますが、痛みに弱い人は
- 「麻酔」
- 「メディオスター」
を利用することをおすすめします。
【徹底比較】青髭脱毛するなら「光脱毛」と「レーザー脱毛」どっちがおすすめ?でもお話していますが、痛みを避けるために「光脱毛」へ走ることはおすすめできません。
光脱毛は、永久脱毛でもなく、効果も続かないことから、トータル費用が高くなってしまうからです。
「青髭脱毛のトビラ」では、万が一痛みを我慢できない時に「麻酔」を使うことができ、痛みが抑えられた最新脱毛機「メディオスター」を備えている医療機関である「クリニック」をおすすめします。
■「麻酔」「メディオスター」両方を備えているおすすめクリニック■
1.3種類の麻酔を備えているゴリラクリニック
ゴリラクリニックがおすすめな人の特徴
- 青髭の中でもどちらかと言うと濃いほうだという方
- 痛みには弱いと感じている方
- 男性専門のほうが安心できるという方
2.症例数No.1!全国にある湘南美容クリニック
湘南美容クリニックがおすすめな人の特徴
- 青髭がそこまで濃いと思っていない方
- 通院する時間を拘束されたくないという方
- 北は北海道から南は沖縄まで全国転勤が考えられるという方