なんで僕だけヒゲが青くなってくるんだろ。周りと比べるとどう考えてもレベルが違うんだよなぁ。
コイトは色白だから余計に青髭が目立つんだよな。
有効的な解決策も話していくからよく聞くんだぞ。
青髭とはそもそも何なのか?
青髭とは何も特別なものではなく、男性ならば当然に生えてくる「髭」のことを言います。
でも単なる髭であれば悩むことなく日常を過ごすことができるはずです。では、青髭で悩む人と悩まない人の違いは何なのでしょうか。
まずはその違いを見ていきましょう。
青髭に見えてしまう4つの共通点
人間には人それぞれ特徴があります。例えば、手が長い、目が大きいなどがそうですね。そして青髭に悩む人にはある共通した特徴があるのです。
その4つの代表的な特徴を紹介します。あなたに当てはまるものがあるでしょうか?
青髭に見える4つの特徴
- 髭が太い
- 髭が濃い
- 髭が密集
- 肌が色白
これらの要因が重なりあうことで【青髭に見える】こととなります。
そしてこの要因には個人差があり、青髭になる人とならない人、悩む人、悩まない人に分かれます。
髭が細ければ青髭になりくく、濃ければ青髭になりやすい。
肌の色が黒ければ青髭になりにくく、白ければ青髭になりやすい。
では、青髭に見える原因を詳しく見て行きましょう。
青髭に見えてしまう原因1.皮膚の薄さ
青髭に見えてしまう原因のひとつに顔の皮膚の薄さがあげられます。
髭が生える顔の皮膚は、身体の中でも特に薄い場所とされており、例えるなら、サランラップ1枚分くらいの薄さしかありません。
その為、髭を剃っても剃りきれない毛根が薄い皮膚に透けて見えるのです。しかも傷つきやすい側面も併せ持っています。
人間の体毛にはちゃんと生えてくる意味があり、役割があります。
体毛の役割
- 体温維持
- 触覚器官
- 衝撃吸収
などです。
秋冬になると体毛が濃くなってくる。これは寒さから身体を守ろうとする「体温維持」機能でしょう。
これと同じで皮膚の薄い場所を守る為、太く濃い毛が密集する「ヒゲ」は衝撃を和らげる為のものでしょう。
しかし、今の時代何の意味もなさない青髭は悩みの種ですよね。
「毛を太く、濃くさせないための青髭の正しい剃り方」基礎知識については「【青髭の剃り方マニュアル】青髭は正しく剃らないともっと濃くなる」に詳しく書かれています。
青髭に見えてしまう原因2.肌の白さ
上記で皮膚が薄いことが分かりましたが、それに拍車をかけるのが肌色です。人それぞれ肌の色は微妙に違います。元々黒い人もいれば、色白の人もいるわけです。
あなたはどちらでしょうか。もし青髭が気になるという事であればあなたの肌は色白寄りなのではないでしょうか。
ただでさえ皮膚が薄いのに、更に色白となると余計にひげが目立つのです。
青髭に見えてしまう原因3.髭の濃さ・太さ
髭はほとんどの男性に生えてきます。これは思春期の時期を迎えると男性的な身体つきになるために、男性ホルモン(テストステロン)の活動が活発化しどんどんと濃く太くなっていきます。
これは、大人になる段階の一部なので避けて通る事はできません。
そして、思春期の10代半ばから20代30代40代50代と髭はどんどんと濃くなり50代がピークになります。
しかし、髭が生えれば誰でも青髭になるか?と言うとそうではないですよね。
濃さや太さは生まれ持った遺伝子の影響だったり、毎日の「正しくない剃り方「や「抜く行為」などで髭は濃くも太くもなるので、自分が原因を作っている場合もあります。
よく話に出るんだけど、毛を剃ると濃くなるから剃らない方が良いよって聞くよね。
これホントなの?
これはよく言われる都市伝説だな。
しかし、この伝説半分はあっていると言えるかな。
基本的には、毛を剃ったからと言って濃くなるわけではありません。しかし、「濃く見える」のは確かで、毛を剃った断面が先端よりも太いことが要因で濃く見えるだけなのです。
青髭に見えてしまう原因4.髭の密集度
人間の毛穴は全身で500万個と言われています。この数には個人差がほぼ無く生まれてから成人しても同数程度の毛穴が存在します。
その中で、頭部は10万個、顔に関しては20万個といわれ、髪の毛と髭に関しては密集して生えていることから余計に目立つ存在になっています。
体毛の中でも特に濃く太い髭は、剃ることで切断面が太く残ることから青く見えやすいのです。
頭髪も短く剃り上げることで青く見えるのは密集していることも原因の一つになります。
青髭を見えなくするための対策5つ?やっていいこと悪いこと!
青髭に見えてしまう原因には、皮膚の薄さや肌の色、髭そのものの濃さや太さ密集度合いが関係してくることが分かりました。
では青髭を解消する為の対策はどんなものがあるのでしょうか。
青髭を見えなくするためによく言われている対策が5つほどあります。
よく言われる青髭対策5つ
- 青髭を剃る
- コンシーラーを利用する
- 青髭を抜く
- 除毛・脱毛クリームを利用する
- 日焼けをする
これらの対策は正しいのでしょうか?
よく言われる青髭対策の中には、やってはまずい対策も含んでいることが多いんだ。
すべてを信用しすぎると危険な場合もあるから注意が必要だよ。
「青髭を見えなくするため」にやっていい基本的な対策2つ
青髭を見えなくするために、実力行使の肌へ負担をかける対策はおすすめしません。
これからお伝えする対策2つは基本的な対策になっているので参考にしてください。
やっていい基本的な青髭対策1.髭の正しい剃り方をする
基本的な対策その1の髭の正しい剃り方は基本中の基本で、髭を無くす方法ではありませんし隠す方法でもありません。
しかし、毎日できる対策として日々行う髭剃りを正しく行わないと、髭を剃っているつもりが逆に太く濃く育てる行為になってしまいます。
結果、正しい髭剃りをすることが青髭の進行を未然に食い止めることに繋がります。
正しい髭の剃り方は、ただ髭を剃るだけではありません。髭剃りの道具の選び方から保存方法。髭剃りの手順など6つのステップが存在します。
このステップを実践し、だらしなく見えてしまう青髭の剃り残しなどを極限まで無くしていけば、清潔感を保つことができるでしょう。
髭の正しい剃り方6つのステップ
ステップ1.剃る道具カミソリの種類と選び方
・髭剃りには、専用のT字型カミソリの5枚刃を使用
ステップ2.青髭を剃る前には下準備が必須
・顔には様々な汚れが付着している、剃る前に必ず洗顔
・蒸しタオルやシェービングフォームを使用
ステップ3.髭剃りには適した時間帯がある
・髭剃りは朝の6時~10時がベスト
ステップ4.剃る前のチェックと3つの剃り方で髭剃り達人
・髭には生えている方向があるのでチェック
・生えている方向に剃る順剃りをする
・剃り残しには逆剃りや張り手を使う
ステップ5.剃った後のケアは必須
・剃った後の肌へはアフターシェーブローションでケア
ステップ6.剃る道具カミソリの保管方法と刃の寿命
・剃り終わったらしっかりと清掃して保管
・刃の寿命は2週間
髭の正しい剃り方ステップ1~6の詳細は「【青髭の剃り方マニュアル】青髭は正しく剃らないともっと濃くなる」で詳しく紹介しています。
髭剃りって、ただ剃ればいいんじゃないんだね。
僕がやっていた髭剃りは青ひげを育てていた気がするよ。
やっていい基本的な青髭対策2.青髭を今すぐ自然に隠す
こんな緊急事態になることもあるかもしれません。気長に対策なんてしていられない!今すぐどうにかしなければ!
コンシーラーって何?と言う男性諸君がほとんどだと思いますので、どんなものなのかを触れておきましょう。
女性の中では普通に使われているこのコンシーラーとはいったいどんなものなのでしょうか。使われる場面がどのようなものなのかを知ることで理解がしやすいと思いますので以下にまとめてみました。
コンシーラーの使われる部位
- 頬のシミ・くすみ
- そばかす
- ニキビ
- ニキビ跡
- 赤み
- 目のクマ
このような症状を隠すことができるのがコンシーラー!そうメイクアイテムの一つです。
- 今日デートなのに、ニキビができてしまった!
- 寝不足で目の下にクマができてしまった!
- 明日就職の面接なのにこんな顔じゃ・・・
そんな時に、ものの1分もあれば対策ができてしまう優れものなんです。
もちろん、青髭を隠すことにも一役買います。
高画質なテレビが増え、画面に映る芸能人も青髭対策に「コンシーラーやファンデーション」を利用しているんです。
メイクアイテムと言えば、ファンデーション?と思いがちですが用途が少し違うだけです。
- ファンデーションは、全体をくまなく覆い隠すもの
- コンシーラーは部分的(ピンポイント)に対応できるもの
と言う感じで覚えると分かりやすいかもしれません。
今の男子は美容に興味があるのが普通じゃないのか?
先日行ったドラッグストアにもメンズコスメが普通に売っていたぞ。
最近では、男性のメイクに関しても世間が認知してきているので多くの男性用コンシーラーがドラッグストアでも発売されています。
ネット通販のAmazonや楽天などでは大人気商品の一つにもなっています。夏場の強い日差しを避けるために日焼け止めを塗る感覚と思えば、さほど抵抗もないかもしれませんね。
マイナビウーマンのアンケート調査「【女の本音】「色黒」VS「色白」、どっちの男性が好き? 驚きの結果とは……」では面白い調査結果が出ています。
肌の色、色黒や色白、時代背景で変わってくるんでしょうね。
俺の時代じゃ、このアンケート結果にはならなかっただろうな!
青髭さえ何とかすればコイトの時代なんじゃないか?
例えば、青髭対策の出来る男性用で人気のメンズBBクリームはかなり重宝します。
NULL メンズ BBクリーム 20g ニキビ隠し 日焼け止め エイジングケア ファンデーション を1本に! | ||||
|
このBBクリームは青髭隠しはもちろんのこと
- ニキビやテカリ
- 毛穴の開き
- シミ消し
- クマ隠し
- 日焼け対策
など用途は様々です。1本持っていても損はありません。
このようなコンシーラーには、3つのタイプがあります。
コンシーラー3つのタイプ
- リキッドタイプ
- クリームタイプ
- スティックタイプ
上記のNULLメンズBBクリームはクリームタイプですね。
これを使えばコイトも急なデートが入っても見えなくすることはできるな。
ただ、本当の青髭解決にはならないけどな。
青髭を見えなくするためにやってはいけない対策3つ
青髭対策を紹介している多くのサイトでは、やってはいけない対策を有効な対策の一つとして紹介しているのを見かけます。
良く考えると危険だなと分かるのですが、青髭に悩んでいる人は藁(わら)にもすがる思いで青髭を無くす対策を探しているので判断がつかなくなってしまいます。
以下では、そんな危険な対策3つをご紹介します。
もし、今やっていたならすぐに止めて有効な対策を講じましょう。
やってはいけない青髭対策1.「抜く」のは絶対ダメ
正しい剃り方を実践することで肌の表面に露出している髭を無くすことは出来ます。しかし、青髭の原因となっているのは、薄い皮膚から透けて見えるひげの毛根なんです。
この毛根がある限り、ずっと青髭と付き合っていかなくてはいけません。
これを手っ取り早く解決するには、抜くことです。抜くことで、青髭の元となっている毛根が一時的になくなります。
一時的にでもなくなるということは、青く見える原因が取り除かれるということ。
しかし、当サイトでは自分で青髭を抜くことは基本的にはおすすめしていません。
毛を抜くということは、体とつながった部分を引きちぎることとなり、うまく抜けたとしても「炎症」を起こす危険性があります。
炎症を起こすと、毛嚢炎(もうのうえん)と言うニキビに似た症状を引き起こしたり、埋没毛(まいぼつもう)や硬毛化・多毛化のリスクを生じることにもつながります。
更に、一時的にきれいに抜けたとしても毛を作る元となる「毛乳頭」は残っていますので、毛乳頭に栄養が運ばれ続ければ毛は再生を繰り返します。
結果肌を傷つけ、痛めることで人間の防衛本能が働き、前よりも強い毛が生えてくることにもつながります。これでは毛抜きのイタチごっこになることが目に見えています。
更には、ひどい肌荒れを引き起こし、埋没毛と言う肌の内側で毛が成長する怖い症状に長く悩まされる危険も潜んでいます。
それだけではなく、抜く痛みが快感に変わり、抜かずにはいられない「抜毛症(抜毛癖)」に陥るリスクまであるのです。
そのため、あくまで緊急避難的な対処の方法となるということを覚えておきましょう。
やってはいけない青髭対策2.除毛・脱毛クリームはヒゲに使ってはいけない理由
世の中には、ムダ毛を無くすための商品が溢れています。その一つに除毛・脱毛クリームというムダ毛を溶かして無くす方法があります。皆さんも知っているかもしれません。
一般的に表面に見えている毛は、剃るのが一番手っ取り早いわけですが、カミソリ負けして肌荒れしまうのが悩みの人も多くいるでしょう。そこで選択肢に上がってくる一つが除毛・脱毛クリーム。
除毛・脱毛クリームには毛に含まれるタンパク質を溶かす性分があり毛穴に入り込むことができれば毛を剃るよりも深い毛を溶かすので効果が長続きします。
除毛・脱毛クリームには使用できる範囲が決められている場合がほとんどです。
髭が生えている顔は皮膚の中でも一番薄いといわれる肌は、除毛・脱毛クリームの刺激が肌に合いません。それもそのはずメーカー自体が除毛・脱毛クリームは「顔」への使用を認めていないことがほとんどです。
その理由は、皮膚もタンパク質でできているからです。
除毛・脱毛クリームは毛のタンパク質を溶かすことで除毛・脱毛する訳です。という事はタンパク質でできている特に皮膚の薄い顔には少なからず影響することは間違いありません。
間違って使用し、肌が赤くただれたり異常を感じた場合はすぐに使用をやめ、別の方法を試しましょう。
また、肌荒れを起こしてしまった場合は、最寄りの皮膚科などで診察を受けるようにしましょう。
除毛クリームと脱毛クリームのように、名前が違うことがありますが基本的には同じ内容と思って問題ありません。
前述したように顔の肌は皮膚の中でも特に薄い場所です。腕用とか足用などの除毛・脱毛クリームを顔に使用するのは控えましょう。
注意!非常に似た商品で「抑毛ローション」があります。名前が似ていますが期待効果が全く違います。使用上の注意をよく読み、正しく使いましょう。
やってはいけない青髭対策3.日焼けで青髭をごまかすなの理由
昔から青髭の対策として多くの方が取り組まれている一つに「日焼けをする」と言う対策があります。
ほとんどのサイトにも手軽にできる対策として記載されており、手軽に費用もかからずはじめることが出来る点では効果を感じる人もいる様子です。
しかし、過剰に日焼けをすると、火傷や肌荒れに繋ったり、後々のシミやそばかすなどの原因にもなってしまいます。
特に近年の紫外線は昔に比べ年々強くなってきています。紫外線量のデータに関しては下記国土交通省公式サイトをご覧ください。
参考:国土交通省・気象庁 「紫外線の経年変化」 平成29年5月30日更新内容より
また、紫外線の害を抜きにしても季節が変われば日焼けサロンに通う必要が出てくるかもしれません。
その場合、出費も覚悟しなくてはいけませんし、色白の方は日焼けというより、赤みを帯びてお終いなんてこともありえます。
青髭の剃り方と言う記事でも書きましたが、間違った剃り方をすると肌の損傷も起きます。そして、肌が損傷すれば修復機能が働きます。
傷を治すという人間本来の防衛本能が青ひげをさらに濃く太くさせることにもつながる危険があるんです。
こうなってしまっては、青髭を見えなくするために行った事が仇(あだ)となるかもしれません。
日焼けをすると起こり得る危険性(無限ループ)
- 青髭を隠すため日光を過剰に浴びる
- 肌が炎症する(やけど)
- 身体は損傷を受けたと認識する
- 損傷個所に防衛本能が働く
- メラニン色素が肌を黒くする
- 肌を守る為に毛が太く濃くなる
- 更に青髭を隠すために日焼けを継続する
日焼けをやめると元の「色白肌に青髭」に戻ります。しかしそれでは意味が無いので①~⑦を繰り返すことになります。
このように肌への損傷を繰り返し負のスパイラルに陥る危険性が潜み、百害あって一利なしです。
そもそも日焼けをしたところで髭は生え続けます。
適度な日焼けは健康的に見えて良いかもしれないな。
しかし青髭を隠すために日焼けを利用するのはどうかな。
青髭に有効な2つの対策-抑毛、脱毛
何回も言いますが、青髭に見える原因は剃った後に残る太い毛根にあります。そして、毛根を取り除こうと抜いたとしても様々なリスクが潜み、しかも再生してきます。
と言うことは、
- 髭自体を細くして気にならないくらいにする
- 髭自体が生えてこないようにする
のが一番の得策になるわけです。
以下に、青髭自体を「弱めていく抑毛」と「生えてこなくさせる脱毛」について紹介していきます。
青髭を薄くするための対策:抑毛ローション
青髭を無くすまではしたくないけど「濃い」のを何とかしたいという方にウケているのが抑毛ローションです。
青髭の対策と言うと、どれもこれも肌に負担を強いるものがほとんどと言う中、唯一美肌効果も併せ持つ対策が「抑毛剤」です。
ゼロファクター(公式)『5αSPローション』 青ヒゲ・剛毛対策! | ||||
|
グローストッパーEX 医薬部外品 薬用 ローション 60ml | ||||
|
【鈴木ハーブ研究所】パイナップル豆乳ローション 100ml | ||||
|
これらの抑毛剤に、即効性や脱毛を期待している人にはおすすめできません。
それは、
「毛の発毛を抑制するもの」
「塗り続けることで抑毛効果を最大限に発揮するもの」
だからです。
よく、口コミなどで抑毛剤での効果の期待を間違ってしまう人が見受けられます。
「使ってみたけど効果が感じられなかった」
「まったく毛が無くならない」
などです。
除毛・脱毛クリームなどと勘違いしているようです。
そもそも除毛・脱毛剤は顔への使用を禁止しています。先にも述べたように抑毛剤は「塗り続けることで抑毛効果を最大限に発揮し、毛の発毛を抑制するもの」なのです。
まず「脱毛効果」は無いという事を理解しておきましょう。
そして、信じて使い続けることで効果を実感しやすくなりますが、その使い方にも工夫があります。
抑毛剤の正しい使い方
- カミソリ処理後に使用する
- 朝1回・夜1回と1日に複数回使用する
- 入浴直後等、毛穴の開いた時に使用する
- 清潔な肌に使用する
抑毛剤は、毛が生えるのを抑えるので、毛を製造する部分にブレーキをかける必要があります。
その毛を製造しているのが、毛穴の奥にある「毛乳頭」です。この毛乳頭に「毛を製造してね」と指令を出しているものが、男性ホルモンです。
この男性ホルモンに「ちょっと毛の製造少し減らしてくれない?」とお願いするのが抑毛剤の役目です。
男性ホルモンを減らすには、女性ホルモンの割合を増やす必要があります。
その女性ホルモンに似た働きをする成分が抑毛剤には含まれています。
女性ホルモン「エストロゲン」に似た最も有名な抑毛成分は「イソフラボン」大豆等に含まれている成分ですね。
これを増やしてあげることで、男性ホルモンとのバランスを変えていき抑毛効果を導き出します。
その他にも、女性ホルモンに似た成分があります。
「パイナップル」「パイン酵素」これらは、毛のタンパク質に働きかけ抑毛効果を発揮します。
ここで抑毛剤に興味を持った人にはいくつかの疑問が生まれてきます。
- 本当に効果があるの
- いつまで使い続ければ効果が出るの
- 肌荒れはしないの
- 濃い髭にどこまで効果があるの
- どの商品を選べばいいの
体の中でも、特に濃い毛となる「青髭」にどこまで効果が出るのか?となると、期待するのは難しいかもしれません。
根気よく塗り続け、3年4年と結果を待つようになるはずです。
青髭を無くすための究極の対策:脱毛
青髭を確実に解消したい時に一番おすすめしたいのが言わずと知れた「脱毛」です。
青髭に見える原因は、剃った後に皮膚から「透けて見える髭の毛根」にあります。
という事は、毛根さえなければ髭そのものがなくなるわけですので、透けて見えるという事は起こりません。
しかし、自分で抜くいても毛の製造装置である毛乳頭までは取り除けませんし、毛嚢炎などのリスクもあります。
では、リスクの少ない確実な青髭の脱毛にはどのようなものがあるのでしょうか。
青髭を脱毛する4つの方法
正直なところ青髭対策は数あれども、根本的な解決に至るには、これから紹介する「4つの脱毛法」しかありません。
青髭を脱毛する4つの方法
- 家庭用脱毛
- 光脱毛
- レーザー脱毛
- ニードル脱毛
以下に紹介する4つの脱毛法にはそれぞれ特徴があり、満足いくまでにかかる期間や費用、痛みの感じ方など多岐に分かれます。
青髭脱毛法1:家庭用脱毛器
エステサロンやクリニックへ行くのは抵抗がある。「自宅で気軽に脱毛ができたらいいのに!」
そんなニーズに答えた商品が「家庭用脱毛器」です。
これは後に説明する光脱毛の仕組みとほぼ一緒です。ですが効果を左右する性能の違いは明らかで、家庭用という事で出力を低く抑えています。
それでも効果を実感する人が一定数以上いるので、個人差はあれど費用という面でみると無視できない存在です。
家庭用脱毛器で有名なのは「ケノン」や「トリア」と言った家電。
ケノン (ke-non) 脱毛器 日本製 ブラックつや消し 最大100万発プレミアムカートリッジ付属 まゆ毛脱毛器付 家庭用 フラッシュ式 | ||||
|
トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4x(グリーン) | ||||
|
これらの機器は効果を得るまでにある程度の時間はかかりますが、細く薄いムダ毛には効果を実感する人がいるのも事実です。
しかし、体毛の中で一番濃い青髭に効くのか?と言うと、効果を二分しています。
気になる価格は6万円前後。それ以上に安い機器も販売されていますが効果は思っている通りのものでしょう。
最近ではレーザー脱毛でも、ヒゲ3部位6万~7万円台で治療が可能になってきています。
家庭用脱毛器の値段もそこそこしますよね。医療レーザー脱毛ならいくらくらいかかるのか?をまとめた記事が「青髭を永久脱毛するのにかかる期間と費用!徹底比較!」に詳しく書かれています。
青髭脱毛法2:光脱毛
光脱毛は、レーザーやニードル脱毛に比べ痛みが少ない脱毛法で、家庭用脱毛器より効果を期待できます。
痛みが少ないと言われる光脱毛は、エステサロン、一部クリニックなどで受けることができます。
仕組みは髭の毛根部にある「毛乳頭に熱を与えダメージを負わせる」ことで髭の成長を抑制させます。
光脱毛は別名フラッシュ脱毛とも呼ばれますが、大きく分けて以下の2種類に分かれます。
- IPL脱毛
- キセノンランプを利用して毛乳頭にダメージを与える
- SSC脱毛
- クリプトンランプを利用して毛乳頭にダメージを与える
どちらも黒いメラニンに反応して毛乳頭にダメージを与えるのは同じです。脱毛サロンごとに冷却ジェルなどの特徴の違いを謳い(うたい)痛くない脱毛効果を訴求しています。
もともと美容のために使われていたフォトフェイシャルと言う施術(毛穴を引き締める・肌を明るくする)をしていた時に、脱毛効果があることが発見され、検証を重ねた結果、効果が認められたという経緯があり現在に至ります。
しかし、レーザーやニードルのように「永久脱毛」を謳える(うたえる)ほどの効果までは実証されていません。
永久脱毛のホントの所は「青髭の永久脱毛効果は一生続くのか?永久脱毛の定義とは」に詳細に書かれています。
光脱毛は、レーザー脱毛より出力が弱いこともあり、効果を実感するには時間(回数・期間)がかかりますが、費用は安い傾向にあります。しかし、最近では医療レーザーより費用が高いところも出てきています。
青髭脱毛法3:レーザー脱毛
レーザー脱毛は、医療機関でしか施術できない脱毛法です。(医療レーザー脱毛とも言われます)
このレーザーも光と同じで黒いメラニン色素に反応してダメージを与える方法です。
光よりも出力を上げる事ができるので「毛乳頭にダメージを与える」と言うよりも「毛乳頭を破壊する」と言う感覚の方があっています。その為脱毛効果を早くに実感できる点は特徴の一つでしょう。
レーザー脱毛は3つの種別に大別できそれぞれに特徴があります。
レーザー3つの種類
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
レーザー種 | アレキサンドライト | ダイオード | ヤグ |
波長 | 755 | 810 | 1064 |
痛み | 弱い痛み | 痛い | 強い痛み |
機種 |
|
|
|
レーザーの特徴に「波長」という項目があります。この数値が大きければより深い位置にある毛根にレーザーが到達できることを表しています。
ムダ毛の中でも特に濃い髭は、手足の無駄毛よりも太く、濃く、そして深い位置に毛根がある場合があります。そのような時には、機種を変えることで効果が変わる可能性があります。
最新技術では、痛みが少ないといわれているダイオードレーザーを使用した機種がシェアを拡大してきています。
通常、レーザーでは毛乳頭を破壊するのですが、最新機種では「バルジ領域」と言う発毛因子細胞をターゲットにします。
このバルジ領域は2000年に発見された、比較的新しい研究結果です。バルジ領域をターゲットにできる機種が開発されました。機種名はメディオスターNextProです。
通常のレーザー技術では毛乳頭を破壊するのに約250℃という高温を利用しますが、バルジ領域を破壊する最新技術を駆使したメディオスターNextProでは約65℃と言われます。
実際に医療機関(クリニック)で採用される機種はさまざまで、すべてが揃っているわけではありません。
例えば、最新機種であるメディオスターNextProで施術をしたい場合は
- ゴリラクリニック
- 湘南美容クリニック
- メンズリゼクリニック
などを選択する必要があります。
しかし、必ずしも最新機種があなたに合っているかと言うとそうではありません。それは、人それぞれに特徴があるように機種にも特徴があり得手不得手があるからです。
例えばアレキサンドライトレーザーの場合
- 日本人の肌メラニン量との相性がいいとされる
- クリニックで最も採用されている台数が多い
- 照射範囲が比較的ひろい
- 照射回数が少なくて済む
- 中空照射ができる
- 治療者の力量に左右される部分がある
- 肌への負担が少ない
- 脱毛効果が高い
- 産毛には不向き
このような特徴があります。ダイオードレーザーやヤグレーザーなどにも特徴があり産毛脱毛ができたり、日焼けしていても脱毛ができたりと様々です。
あなたが行きたかった指定のクリニックがある場合、採用されている機種は何なのか?を知っておく必要があるかもしれません。
青髭脱毛をするなら、どのくらいの期間を通うのか?費用はいくらくらいになるのか?など詳しく紹介している記事が「青髭を永久脱毛するのにかかる期間と費用!徹底比較!」にあるので、是非読んでください。
レーザー脱毛ができる場所は、「クリニック」や「美容皮膚科」などの名前を掲げています。
その為、施術にあたるスタッフは国家資格のある医師もしくは看護師となりますので、万が一の時も診察や薬の処方が出来る点で安心感があります。
青髭脱毛法4:ニードル脱毛
ニードル脱毛は、この3つの脱毛の中では一番の長寿140年以上の歴史がある脱毛法です。
毛穴1つ1つに針を指し込み熱を発して、毛の製造器官となる毛乳頭を破壊します。脱毛効果を最速で実感したい方にはおすすめです。
ニードル脱毛は医療行為となるので医師、看護師のいる機関での施術になりますが、エステサロンなどでも似た施術が可能になっています。(例:メンズTBC、ダンディハウス)
ほぼ確実な永久脱毛を実現するニードル脱毛は、処理直後からその場で抜けるので効果を実感するのは施術直後となります。その代わり、痛みは3者の中で一番強く麻酔を使う人が多いと言われます。
光やレーザー脱毛と違う点は施術まで最低でも2㎜はムダ毛(今回は青ひげ)を伸ばしておく必要があるということ、そして料金を比較すると非常に高額になりやすいという点です。
必要な場所だけ確実に脱毛したい、髭をデザインしたいなどの脱毛範囲が狭い場合などは低価格で収まる場合もあるでしょう。
全身脱毛を実施したい人は、光とレーザーを併用する人もいます。
これだけ最新レーザー脱毛が流行っている時代ですが、ニードル脱毛が無くならないのは、ほぼ確実に永久脱毛ができることのニーズがあるからでしょう。
青髭を無くすための脱毛法まとめ
家庭用脱毛器 | 光脱毛 | レーザー脱毛 | ニードル脱毛 | |
効果 | 髭以外〇 | △ | ◎ | ◎ |
痛み | ほぼ無し | 弱め | 強め | 強い |
期間 | ??? | 1年半~ | 1年~ | 短い |
費用 | 安い | レーザー同等 | ニードルより安い | 光レーザーより高い |
光やレーザー脱毛は、毛の生え変わるサイクル「毛周期」により施術する期間を2~3か月あける必要があります。
脱毛ではなぜ、期間を開けなくてはいけないの?と言う疑問などの答えは「青髭の悩みを解消する脱毛に欠かせない知識「毛周期」とは」に詳しく書いています。
しかし、ニードル脱毛は毛周期を全く考えないわけではありませんが、1本1本を確実に脱毛していくので集中して治療を行えば短期間での青髭解消を目指すことができます。
痛みや費用、効果、期間などの面も考慮して、あなたにはどれが適切なのかを判断する必要があります。
まとめ
青髭に悩まされているならまずは、原因を知ることが改善する第一歩になります。そして最善策は何なのか?を理解し対策をする。
今回の青髭の原因と対策をまとめてみます。
- 青髭とは何なのか
- 青髭に見えてしまう原因を探る
- 青髭を見えなくする対策:やっていいこと悪いこと
- 青髭になってしまう原因を探る
- 青髭を薄くする、無くす対策
青髭はすべての人がなるものではありません。だからこそ「なぜ私だけが青髭になるのか?」と悩んでしまいがちです。しかし、対策を間違わなければ決して解決しないものではありません。
解決するためにどの方法を選択すればいいのか。
現在の自分に合った脱毛法を選択し、悩みのない明るい未来を手に入れる行動をしていきましょう。
[…] には、5枚刃などの刃の多いカミソリを使用するといいんだよ。 コイトくん 青髭の正しい剃り方でも教わったけど、剃る時間やカミソリの寿命があること、剃る前と後には、ちゃ […]
[…] 青髭に見える原因でもお伝えしている通り、青髭に見えてしまうのは毛の断面が皮膚に透けて見えてしまう事が原因です。 […]