どこがいいのか?見ていたんだけど、いっぱいありすぎてどこを選んだらいいのか?さっぱりなんだよ。
色々あると思うんだけど、違いは大きく2つ!「クリニック系とエステサロン系」
まずはここを知ることから始めると良いよ。
でもさ、エステサロンもクリニックも脱毛するのには変わりないんでしょ、値段で選んじゃだめなの?
コイトが言うように脱毛には変わりないんだけど、この2つは全く違うんだ。
脱毛を考えているなら、「クリニックとエステサロン」の違いは覚えていた方がいいぞ。
意を決して青髭脱毛へのトビラを開け、調べようとしますが、いざ行動に移そうとした時に疑問に思うことが出てきます。
- エステ
- サロン
- クリニック
- 美容外科
- 皮膚科
などなど
何が違うのか?どこが良いのか?全く分かりませんよね。ホームページを見てもどこもかしこも良いことばかり・・・
仕方なく「費用が安いところを選ぼう」ってなっても仕方がありません。
そんな、青髭脱毛の迷子になってしまわないように、まずは青髭脱毛を受ける場所の違いから見ていきましょう。
これを読めば、広告にも惑わされずに今日にも「間違いのない青髭脱毛」の第一歩が踏み出せるようになります。
青髭脱毛「クリニック」と「エステサロン」の違い!
青髭の脱毛を行える所は、「クリニック」と名の付くところもあれば、「エステサロン」と名の付くところもあります。
- 湘南美容クリニック
- ゴリラクリニック
- リゼクリニック
- メンズTBC
- ダンディハウス
- BOWZU
- エステ
- ・・
実は、「クリニックとエステサロン」には決定的な違いが存在するのです。
あなたが望む青髭脱毛を受けられるよう、
「クリニックとエステサロン」
の違いを詳しく確認していきましょう。
青髭脱毛のできる「クリニック」の特徴とは
青髭脱毛をするには、レーザー光線やその他強力なエネルギーを有する光線を使用します。
その光線には出力の「強い・弱い」があり、強い光線を使うことが許されているのが「クリニック」です。
この強い光線は、発毛組織である「毛乳頭や毛母細胞など」を破壊することで「永久脱毛」することができるのです。これを「医療レーザー脱毛」とも言います。
引用:国民生活センター資料
また、クリニックには「医師」が常駐しているので、施術で万が一のことが起きたとしても、すぐに対応できる体制を整えています。
よく、クリニックだから「保険が適用される」と勘違いしている方がいますが、脱毛は自由診療のためされ無いというところは注意が必要です。
永久脱毛とは青髭の永久脱毛効果は一生続くのか?永久脱毛の定義とは?に詳しく紹介しています。
あなたの思う「永久脱毛」の意味とはちょっと違うかもしれません!
青髭脱毛のできる「エステサロン」の特徴とは
エステサロンで受ける脱毛は「光脱毛(フラッシュ脱毛)」と言われる、弱い光線を照射する脱毛法です。
光脱毛は、医療レーザー脱毛に比べ、パワーが弱く設定されているので、痛みを感じにくいという特徴がある反面、脱毛効果が表れるまでに時間(期間)がかかります。
エステサロンでは、医師はおらず「エステティシャンなど」が施術にあたります。
中でも、専門知識がある「認定美容ライト脱毛エステティシャン」と言う資格を持つスタッフがいるエステサロンもあります。
クリニックとは違い、施術で万が一のことがあっても処置はできず、医療機関を紹介するにとどまります。
保険に関しては、クリニック同様エステサロンも適用外となります。
「クリニックとエステサロン」の脱毛定義の違い
クリニックとエステサロンには、明確な判断材料が存在します。
簡単に言うと、毛を作る器官(組織)を
「破壊しても良いかどうか」
です。
以下に、参考資料を基にして紹介します。
【クリニック】
医療レーザー脱毛
「用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為」
引用:厚生労働省医政局医事課長から各都道府県衛生主管部(局)長に宛てた通知より
【エステサロン】
光脱毛(美容ライト脱毛)
エステで行われる脱毛は、本来、人体に危害を及ぼさない範囲で行われるべきものである と考えられ、一般社団法人日本エステティック振興協議会の「美容ライト脱毛自主基準」に おいても「皮膚に負担を与えず毛の幹細胞を破壊しない範囲で行う」
引用:一般社団法人日本エステティック振興協議会-美容ライト脱毛自主基準PDF
クリニックとエステサロンの青髭脱毛選択基準表
下記表は、「クリニックとエステサロン」の違いを表してみました。
項目 | クリニック | エステサロン |
医療提供 | 医療行為ができる | 医療行為はできない |
スタッフ |
|
|
脱毛効果 | 〇(永久脱毛) | △(除毛・減毛) |
脱毛法 |
|
|
脱毛機材出力 | 施術出力を上げることができる | 施術出力に限界を設けている |
永久脱毛 | 〇 | △ |
アフタ―ケア | その場で診療・処方が可能 | 提携医療機関へ |
主な施設名称 |
|
|
表をみると、クリニックとエステサロンの違いが見えてきたのではないでしょうか。
青髭脱毛するなら!安心の「クリニック」
脱毛は体に何かしらの変化を起こさせる行為になります。
本来存在するべき「発毛組織」を、「レーザーや光などを使い、破壊またはそれに近い行為」をすることで毛が生えなくなるようにします。
レーザーや光は、熱を発することで、毛の組織を破壊もしくは、ダメージを与えるので、一時的な焼けどを負う可能性を避けて通ることはできません。
国民生活センター発表の脱毛による危害を受けたという相談資料によると、
平成29年5月11日、国民生活センターの報道発表資料によると、2012年度以降の約5年間に、脱毛施術により危害(注2)を受けたという相談が964件寄せられています
件数は2013年度以降減少傾向にありましたが、昨年度は前年度同時期に比べて増加傾向がみられました。危害事例の内訳をみると、エステティックサロン(以下、「エステ」とします。)で受けた脱毛によるものが680件、医療機関で受けた脱毛によるもの(注3)が284件でした。
※引用:独立行政法人 国民生活センター「なくならない脱毛施術による危害 」より
国民生活センター発表の数字をみても、医療機関であるクリニックだから、絶対に安心と言うことはないものの、緊急性のある症状などその場で診察や処置が受けられる仕組みが整っているのは、大きな安心材料で、脱毛の選択をするうえでも一つの判断基準になるでしょう。
エステサロンではなく「クリニック」を選ぶ5つの理由
最後にクリニックを選ぶ理由をまとめてみたいと思います。
クリニックを選ぶ理由①医師がいる
クリニックでは、医師が常駐しています。医師は難関と言われる国家資格を取得して初めて貰えるものです。
誰でも、と言うと語弊があるかもしれませんが、民間資格はある程度の勉強をすれば取得が可能な資格です。それと比べると技術や知識量ははるかに多いのが分かります。
医師になるには医学部を備えた大学に合格後、最終学年(6学年)まで進級し卒業試験に合格し医学部を卒業することが、医師国家試験を受験する資格に必要で、更に試験に合格しないといけません。
クリニックを選ぶ理由②万が一の時
脱毛をする場合、トラブルが無いと言うのは前提ですが、ある程度のリスクは付き物です。しかし、万が一の時のために準備がされているかどうかは非常に大切な指標ではないでしょうか。
クリニックでは、医師が常駐しているので「万が一」の場合には
- 診察を受けることができる
- 薬の処方を受けることができる
クリニックを選ぶ理由③医療レーザー脱毛
クリニックでは、医療レーザー脱毛を受けることができます。
医療レーザー脱毛の利点は、
- 医療機関である
- 永久脱毛が可能
- 施術回数・期間が短くて済む
- コストパフォーマンスが良い
「医療レーザー脱毛は高い!」そういっているサイトも多くあります。しかし、エステサロンでの1回当たりの単価が安くても、効果が出にくい、そのため期間が長いということがほとんどです。
エステサロンで脱毛を受けた方の中には、効果が出るまで我慢できずに、クリニックに鞍替えしたと言う人もいます。
参考記事青髭脱毛の効果が出る脱毛法!5回で実感!10回で確信!体験者が守った事とは?では、エステサロンに通った場合とクリニックに通った場合の比較をしています。
クリニックを選ぶ理由④国民生活センター相談割合
国民生活センターによると、脱毛施術により危害を受けたという相談が964件ある中、「クリニック:284件とエステサロン:680件」
参考:独立行政法人 国民生活センター「なくならない脱毛施術による危害 」より
全く相談が無いわけではありませんが、わざわざ危害相談が2倍以上あるエステサロンを選ぶ理由は無いと思います。
クリニックを選ぶ理由⑤勧誘が少ない
クリニックもエステサロンもお客さんが来てくれて初めて成り立ちます。だから、勧誘が全くないわけではありません。
要は、「しつこい勧誘」があるのかないのか?
どこまでを勧誘としてとらえるのか?どこまでをアドバイスとしてとらえるのか?
「勧誘」と「アドバイス」は紙一重です。
「こちらの方が効果が高くて、費用もリーズナブルだからこちらを検討しては?」のような誘い文句は是非してほしいところですが、「ローン組めればどうですか?」とか「当日契約する方がほとんどですよ」なんて強引な文句は避けてほしい所です。
最近では、しつこい勧誘は減ってきている様子ですが、口コミ等ではまだまだエステサロンの勧誘は多いですね。
求人募集に以下のような文句がある場合は、通常業務他、販売業務がある可能性があります。
- 毎月のボーナスあり
- 頑張りがインセンティブに反映
お仕事として、稼ぎたい人にはうれしいインセンティブ(歩合)ですが、消費者側としては勧誘を受けてしまうのかな?と不安も付いてきますね。
まとめ
今回は「間違いのない青髭脱毛」を受ける上で、避けて通れないクリニックとエステサロンの違いを見てきました。
どの脱毛施設を利用するのかは、あなた次第ですが、当サイト「青髭脱毛のトビラ」では医療機関となる「クリニック」での脱毛をおすすめしています。
しかし、クリニックとエステサロンの違いだけではどこを選んだらいいのか判断ができないという方も多くいることでしょう。
そんな方はこちらの記事をご覧ください。
「いやぁ~まだ脱毛するって決めたわけじゃないんだけど」と言う方にはこれがおすすめ!
「永久脱毛できるレーザー脱毛って高いんでしょ?」と言う方にはこの記事よ!
どちらも納得の記事になっています。
「もちろん今すぐ、脱毛を受けようと思う」って方は
青髭脱毛のトビラがおすすめする「クリニック」で無料カウンセリングから始めてみましょう。
1.ゴリラクリニックがおすすめな人
- 青髭の中でもどちらかと言うと濃いほうだという方
- 通う時間は平日日中でも大丈夫だという方
- 男性専門のほうが安心できるという方
2.湘南美容クリニックがおすすめな人
- 青髭がそこまで濃いと思っていない方
- 通院する時間を拘束されたくないという方
- 北は北海道から南は沖縄まで全国転勤が考えられるという方
[…] しかし、青髭脱毛はどっちでやる!?「クリニック」と「エステサロン」の違いでもお伝えしているように、麻酔を希望するならば、「クリニックでのニードル脱毛」を選択しなくては […]
[…] エステサロンとクリニックはどっち?青髭脱毛はどっちでやる!?「クリニック」と「エステサロン」の違い […]
[…] 最も重要な視点として、医療機関(クリニック)であること […]
[…] 参考記事 この3つはおすすめ記事ですよく聞く「青髭対策」って本当に有効なのか?を徹底的に検証してみました 女子の本音アンケート発表!青髭男子が「モテない」理由!「モテる」対策 青髭脱毛はどっちでやる!?「クリニック」と「エステサロン」の違い […]
[…] 痛みを軽減、麻酔を使えるクリニック青髭脱毛はどっちでやる!?「クリニック」と「エステサロン」の違いでは、あらゆる違いが分かります。 […]